子育てママこそ活用したい!ふるさと納税のリアル活用術まとめ

暮らしをシンプルに

「ふるさと納税って気になるけど、なんとなく難しそう…」
そんなふうに思っていませんか?

私自身、子育てや家計管理に追われる日々の中で、
少しでも節約できたら…と思い、ふるさと納税を始めました。

実際に使ってみると、
「もっと早く知りたかった!」と感じるメリットがたくさんありました。
この記事では、子育てママ目線で感じた
“リアルによかった!”返礼品や活用のコツをまとめてみました。

実際に活用している返礼品と感想

① 冷凍訳あり鮭(定期便)

和食から洋食まで幅広く使える!!

お弁当のおかずや朝ごはんに大活躍!
見た目もよくて、焼くだけで立派なメインに◎

定期便で届くので「買い忘れた!」がなく、冷凍庫にある安心感も嬉しいポイント。

▶︎ わが家でリピート中の鮭はこちら
【楽天ROOM】https://room.rakuten.co.jp/room_d2d1f098bd/1700309064714280

② トイレットペーパー・箱ティッシュ

ストックが家に届く安心感は、子育て中にこそありがたい。
重くてかさばる日用品をわざわざ買いに行かなくていいだけで、心の余裕が全然違います。

ちなみに、箱ティッシュは全然なくならないので、もう2年間買ってません(笑)

▶︎ わが家で実際に使っている日用品はこちら
【楽天ROOM】https://room.rakuten.co.jp/room_d2d1f098bd/1700309064676342

子育て中のママ視点で感じたメリット

・家計の節約になる(支出の一部を税金でカバー)

・大きな荷物を買いに行かなくていい

・日々の買い物リストから“常備品”が減る

・冷凍食品系なら、夕飯のお助け食材にも

・「ストックがある安心感」が、思っている以上に心をラクにしてくれる

困ったこと&気をつけたいこと

・冷凍品が届く前には冷凍庫の整理必須!

・トイレットペーパーやティッシュは収納スペースの確保を忘れずに!
 ※段ボールが大きくてびっくりします(笑)

まとめ|整理整頓まで前向きになれた!

ふるさと納税を始めてからは、
「物をしまうスペースを確保するために整理しよう」
と、自然とおうちの整理整頓にも前向きになれました。

家計管理を頑張っている人にこそ、
ふるさと納税を味方にして、少しでも“お得で快適”な暮らしを感じてほしいです。

maru

💡合わせて読みたい記事はこちら💡

コメント

タイトルとURLをコピーしました