1日5分ノートが続かない私へ。
何かを始めるとき、私はつい「こうしなきゃ」と自分で自分のハードルを上げてしまう癖があります。
「毎日やらなきゃ意味がない」とか、「丁寧に書かなきゃ」って。
だから少しでもできなかったとき、すぐに「私はダメだな」と落ち込んでしまうんです。
これまでの仕事でもそうでした。手を抜くことが苦手な私は、これをしてないとダメなんじゃないか…など。今思えば、自分を追い込むことばかりしてきました。
そんな私が、心を整えたくて始めたのが「1日5分ノート習慣」でした。
自分の気持ちを書き出して、少しでもスッキリできたらと思って。
でも、結局続きませんでした。
忙しい日も、余裕のない日もあって、ノートを開くことすら忘れてしまう。頭では分かっていても、ノートを開くことが面倒くさくなってしまったり…
「やっぱり私には無理なんだ」と、また自己嫌悪。
でもある日ふと気づいたんです。
イライラしてしまう日って、ノートを書けていないときばかり!!
ノートを書くことで、私は「自分の気持ち」と少しでも向き合えていたんだと気づきました。
書けた日だけじゃなくて、「書けなかった日」が教えてくれることもあるんですね。
だから私は、完璧じゃなくていいって思うことにしました。
ノートじゃなくても、スマホのメモやLINEの自分宛メッセージでもいい。
「今日は疲れてる」「ちょっとイライラしてるかも」そんな一言だけでもOK。もちろん、嬉しかったことや記憶に残したいなって思ったことだったり。
書くことで、自分と会話できる。
「本当はこう感じてたんだな」が、見えてくる。
頭の中が少しずつ整理されていって、気持ちが軽くなる感覚。
続けられない自分を責めるより、
「また明日、書けたらラッキー」くらいでいいのかなって。
🌿明日から始められる“ゆるノート習慣”
- スマホでもOK。LINEの自分メモでもOK。
- 書くのは1行でも、「今日は何も書かない」でもいい。
- 自分の気持ちにちょっと気づいてあげることが大事。
ノートが続かなくてもいいんです。
書けない時期があったからこそ、私は気づけました。
少しずつですが、「ちゃんとやらなきゃ」に縛られず
「今日はどんな気持ちだった?」って
夜寝る前などに、少しだけ自分に優しく問いかけることからでもOK。
自分を整えるのに、正解なんてない!
小さくても、あなたのペースで大丈夫です。
maru
💡合わせて読みたい記事はこちら💡
コメント