通信費も家計管理!我が家がスマホ代をラクに節約できた理由

暮らしをシンプルに

通信費は、家計管理で一番最初に見直した場所

家計をしっかり管理していこう!と夫婦で決めたとき、真っ先に取り組んだのが「固定費の見直し」でした。
中でもスマホ代は、毎月必ずかかる費用。だからこそ「仕組みを整えれば節約効果がずっと続く!」と感じた部分でした。


大手キャリア時代のわが家のスマホ代

当時、私たち夫婦はそれぞれ大手キャリアを使っていて、夫婦あわせて毎月12,000〜15,000円ほどの通信費がかかっていました。
さらに、私の仕事柄、家の中でも外でも安定したインターネット環境が必要。でもルーターを別契約するのには少し抵抗があって、スマホのテザリング機能を使っていたんですが、大手キャリアはこのテザリングにも制限があり、ちょっとしたストレスに…。

「もっと快適に、でも負担なく節約できないかな?」
そう考え始めたときに候補に上がったのが楽天モバイルでした。


楽天モバイルを選んだ理由

楽天モバイルを検討してみて驚いたのは、無制限プランがあること。
しかもテザリング(インターネット共有)にも制限がなく、これまで使っていた通信スタイルをそのまま続けられることでした。

正直、格安SIMって「安い分、使い勝手が悪くなるのでは?」というイメージがありましたが、実際に乗り換えてみると通信速度や安定性にも特に不満はありませんでした。

結果的に、自宅でも外出先でもルーター契約をせずに快適なネット環境が維持でき、毎月の通信費が大幅にダウン!


夫婦で年間約10万円以上の節約に!

乗り換え後のスマホ代は、夫婦あわせても毎月5,000〜6,000円程度に。
年間にすると10万円以上の節約につながり、「こんなに変わるなら、もっと早く見直せば良かった…!」と感じたほどです。


通信費の節約は“我慢の節約”じゃなかった

節約というと、何かを我慢したり、手間が増えたりというイメージがあったのですが、通信費の見直しはむしろ「我慢しなくてもできる節約」でした。
毎日必ず使うスマホだからこそ、ストレスなく固定費を削減できたのはとても大きな家計改善になりました。

この経験が、家計管理を夫婦で前向きに続けられている今のスタイルにもつながっています。


まとめ|まずは固定費からが家計見直しのコツ

「家計管理、何から始めたらいいかわからない…」
そんなときは、通信費のように仕組みだけ整えれば継続できる固定費から見直すのがオススメです。

わが家も固定費からスタートしたことで、無理なく節約できる習慣が生まれました。
迷っている方は、ぜひスマホ代の見直しから一歩踏み出してみてください🌿

maru

💡合わせて読みたい記事はこちら💡

コメント

タイトルとURLをコピーしました